オベリスク F/U

会員制倶楽部オベリスク フォローアップ
≪医療関連ニュース≫
主に医療機関や介護福祉関係にお勤めの方向けに、役立つ医療関連ニュースをピックアップして配信しています。

2021年2月4日のヘッドライン

  • 備えよ、次に。Withコロナ、改正コロナ関連法成立、13日から施行
    判断基準不明確なまま第1号摘発事例に大きな関心。

  • 新型コロナワクチン、副反応へ対応する医療機関確保を都道府県に要請 <厚生労働省>
    厚生労働省は2月1日、新型コロナウイルスワクチンの予防接種により副反応を疑う症状を認めた場合に対応する、専門的な医療機関を確保するよう、各党道府県の衛生主管部(局)宛に通知した。通知では、専門的な医療機関を予め確保するため、都道府県医師会、関係学会等と連携の上、専門的な医療機関への協力依頼をするよう求めている。また、医療機関への謝金や相談窓口設置委託料などの経費は、「新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業」の対象となることも示している。
    ◎参考サイト:新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応を疑う症状に対する診療体制の構築について【PDF】

  • 医療機関を人材・環境・生活面から支援するプロジェクトを展開中 <パソナグループ>
    株式会社パソナグループは2月1日から、「医療機関支援プロジェクト」を展開している。コロナ禍で奮闘している医療機関を「人材・環境・生活」面から支援するもの。「人材面」では、医師・看護師の業務負担軽減をサポートする医師事務作業補助者や看護助手などの人材サービスを提供。未経験から医師事務作業補助者や看護助手にチャレンジできる人材育成プログラムも実施している。「環境面」では、パソナライフケアが病院内の清掃や除菌・抗菌、シーツ交換等の支援を提供する。「生活面」では、ベネフィット・ワン、パソナフォスター、パソナライフケア、パソナハートフル、パソナ農援隊、丹後王国ブルワリー、プロフェリエのサービスを結集し、ベビーシッターや家事代行、メンタルヘルスケア、有機野菜の提供等、幅広い福利厚生メニューを提供する。
    ◎参考サイト:ニュースリリース
(公開日 : 2021年02月04日)
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修  C言語で未来を動かせ!
日商検定対策プログラミング応用講座-C言語編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(C言語)」の合格を目指しながら、プログラミングの基本や考え方を丁寧に学べます。忙しい方でも無理なく進められるカリキュラムで、C言語の“しくみ”を理解して、“使える力”へ。「これからプログラミングを始めたい方」にも、「仕事に活かせるようになりたいという方」にもおすすめです。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 Pythonで広がる可能性!
日商検定対策プログラミング応用講座-Python編-
「日商プログラミング検定 STANDARD(Python)」の合格を目指しながら、プログラミングの基礎から丁寧に学びます。日々忙しい方でも無理なく続けられるよう設計された、Python初心者向けの入門コースです。体系的な学びを通じて「なんとなく知ってる」ではなく「しっかり使える」スキルを身につけられます。
日本商工会議所プログラミング検定研究会監修 はじめての一歩はここから!
日商検定対策プログラミング基礎講座
「日商プログラミング検定 BASIC」の合格を目指し、プログラミングに必要な基礎知識を幅広く学べる入門コースです。未経験からでも安心して始められるカリキュラムで、年齢・業種・職種を問わず、どなたにもお勧めです。これからの時代に求められる“デジタルの基礎力”を、今こそ身につけてみませんか?