社会人プログラミング教育研究実行委員会

社会人プログラミング教育研究実行委員会ニュース Vol.53 (2023.02.15)

コロナ明けを目指すも混迷が深まる社会。ネットもリアルもセキュリティ対策を!

2023年2月のプログラミング委員会ニュースをお届けします。

プログラミング教育関連ニュース

プログラミング教育に関する様々な情報から、事務局が気になるニュースをピックアップしました。

※リンクされている情報は、各サイト運営者の情報に基づき掲載しています。また、リンク先の掲載期間によって、リンク切れとなる場合がございます。ご了承ください。

1.プログラミング&ICT関連ニュース

  1. 医療のICT化進めたい…国際プログラミング大会金メダル 伊佐碩恭さん
  2. 学生と社会人の勉強はここが違う! まつもとゆきひろが語る、リスキリングの極意
  3. AIを活用して企業のコンテンツ戦略を向上させる4つの方法
  4. 中国バイドゥ、対話型AIサービスを3月に開始へ
  5. AIでユニットテストを自動生成。リファクタリング、ドキュメントの生成、バグの検出なども行う「Refraction」登場
  6. マイクロソフト、「C#は進化させ続ける」「Visual Basicに新しい構文の導入はしない」。.NETのプログラミング言語に関する最新の戦略を明らかに
  7. 「21世紀の教育格差」を広げる現状維持。コードジム代表に聞く、大人がリスキリングでプログラミングを学ぶ意義

2.新しい働き方とサイバーセキュリティ対策関連ニュース

  1. 情報セキュリティ10大脅威2023、「個人:フィッシング」「組織:ランサムウェア」が引き続き1位【IPA調べ】
  2. 2022年内に流出した個人情報は592万名分超え【東京商工リサーチ】
  3. 「情報セキュリティ10大脅威 2023」 - 組織は「ランサム」が引き続き首位
  4. フィッシングURLが大幅減 - 10カ月ぶりに1万件下回る
<<< 2023/01/16 社会人プログラミング教育研究実行委員会ニュース Vol.52
協賛応募
お問い合わせ