社会人プログラミング教育研究実行委員会ニュース Vol.40 (2022.1.17)
新しい脅威が広まる中、生活にもWebにも引き続きセキュリティ意識を
1月のプログラミング委員会ニュースをお届けします。
プログラミング教育関連ニュース
プログラミング教育に関する様々な情報から、事務局が気になるニュースをピックアップしました。
※リンクされている情報は、各サイト運営者の情報に基づき掲載しています。また、リンク先の掲載期間によって、リンク切れとなる場合がございます。ご了承ください。
1.プログラミング&ICT関連ニュース
- 中国のIT教育の「10年の変遷」--Scratchは使用禁止、家庭学習で使われる進化版電子かばん
- U-22 プログラミング・コンテスト2021、受賞作品決定 中学生が開発したCADアプリケーションが「経済産業大臣賞 総合」を受賞
- 中学1年の過半数が「プログラミングできる」 “競プロ”勢も1.7% 東進ハイスクール調べ
- DOMメモリリークのデバッグツール「Detached Element」、Microsoft EdgeのDevToolsに搭載
- Flutter 2.8がリリース。モバイルアプリの性能向上、2Dゲーム向けフレームワーク「Flame」登場
- Pythonが躍進した2021年、TIOBEプログラミング言語ランキング
2.新しい働き方とサイバーセキュリティ対策関連ニュース