社会人プログラミング教育研究実行委員会ニュース Vol.23
2020.08.17
感染拡大が再加速する中、これまでにない夏の過ごし方、働き方のが求められています。
8月のプログラミング委員会ニュースをお届けします。
- プログラミング教育関連ニュース
プログラミング教育に関する様々な情報から、事務局が気になるニュースをピックアップしました。
※リンクされている情報は、各サイト運営者の情報に基づき掲載しています。また、リンク先の掲載期間によって、リンク切れとなる場合がございます。ご了承ください。
- コロナ時代を乗り切るヒント
(1)アフターコロナに求められる、AIに使われない働き方
課題を発見し、解決するには人間の持つ知識や経験は必要不可欠。知識や経験がある人間がAIを活用すれば仕事の効率は何倍にもなる。
(2)コロナによって東京都の人口減少が早まる? テレワークなら都心やその近郊に住む必要性は
総務省公表の5月の人口移動報告(外国人含む)によると、東京都は転出が転入を1069人上回った。 - プログラミング関連ニュース
(1)採用者のスキルが足りないから?深刻化する企業の「IT関連」人材不足
高度IT人材不足解消のために採用者側のプログラミング知識・経験と、求職者・採用者双方が共通理解できる客観的な基準が求めらる。
(2)まつもとゆきひろ氏からプログラミングに情熱を燃やす若い世代へのメッセージ
- サイバーセキュリティ対策関連ニュース
(1)デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進に向けた企業とIT人材の実態調査
デジタル型ビジネスモデルへの転換が進まない、デジタル技術環境の変化に対するスキルアップ意欲が低いなどが課題。
(2)出勤再開した人を次々襲うサイバー攻撃の恐怖
新しい働き方や新型コロナ拡大防止注意などのオンライン研修通知に見せかけたなりすましメールに注意を。